行船公園は庭園と動物園がある素敵なところだった!
宇喜田公園を探索している最中、突如目の前に広がる木々。
少しばかりのワクワク感と共に階段を上り、足を踏み入れてみると・・・

そこには見事な庭園が広がっていました。思わず「おー」

趣がありますね。

小川と紅葉の映え具合がとてもきれいです。

シダレザクラです。春に訪れたら、とてもきれいなんでしょうね。

大正生まれの俳人、石田波郷の句碑が建てられていました。
「立春の米こぼれをり葛西橋」
「早春や道の左右に潮満ちて」

カルガモがいっぱい。ほっこりします。近づいても逃げませんでした。

源心庵と呼ばれる建物です。この日は、着物に身を包んだカップルの方が写真撮影をされてました。結婚の記念に撮られたのかな?

立派なクロマツですね。『天皇陛下御即位二十年をお祝いする江戸川区民の集い』を記念して植えられたもののようです。

エサよこせー

正式名称は、江戸川平成庭園という名前です。

庭園の他に、行船公園内には自然動物園もありました。入場無料です。

ペンギンがとってもラブリー。
フンボルトペンギンというペンギンで、チリやペルー沿岸に生息しているそうです。なんと、絶滅危惧種に指定されています。日本の動物園ではポピュラーなんですけどね(^^;)

スイー

激しく動き回るのでいい写真が撮れなかったのですが、ブラウンケナガクモザルです。
コロンビアやベネズエラに生息。しっぽの先に毛がないため、指紋ならぬ尾紋が存在するそうです。

自信ないですが、ヒツジとウコッケイかな・・・?(汗)

ウサギです(笑)
エリアの中央に小動物とふれあえるコーナーがあるので、小さなお子さんを連れて遊びに来るのもいいと思います。この日も親子連れが多かったです。
写真に撮りきれなかったですが、この他にもたくさんの動物がいました。エリアは狭いですが、無料でこれだけ見られれば充分ですね。
ということで、行船公園は、庭園あり、動物園ありのすごいところでした。無料でこれだけの内容が凝縮された公園も、なかなか珍しいのではないでしょうか。癒しと動物が好きな方は、一度遊びに行ってみることをおすすめします!
[東京の公園]
関連記事
タグ:行船公園