清澄庭園&清澄公園を散策してみた
疲れた心を癒しに(?)江東区にある清澄庭園と、その隣にある清澄公園を散策しに行きました。
都営大江戸線清澄白河駅から、徒歩3分ほどの場所にあります。
清澄庭園
清澄庭園は中央に池があり、それをぐるりと回って散策するような格好になります。

涼亭と呼ばれる建物です。
3時間半を5,500円でレンタルできます。広さは27畳あり、集会、食事、お茶会など、いろいろなことに利用できるようですね。

入り口近くにある高松宮記念植樹。すごく立派でした。

こんな道を通るだけでも、心が穏やかになります。

全体的に紅葉は少なかったですが、それでもきれいですね。

小さな島に向かって橋が架けられていました。

両側にコケのようなものが見えるのは、ジャノヒゲ(別名リュウノヒゲ)と呼ばれる植物です。

奥の方には広場がありました。

優雅な景色です。心が洗われるようですね。

接写成功!(笑) 直後に飛び立っていきました。

わびさびを感じますね。

石の上を渡ることができます。池に近いので、水の空気感のようなものを感じることができます。
清澄庭園は、カルガモをはじめ、野鳥がとても多いので、バードウォッチングにもピッタリなところです。すごく心が落ち着くので、気持ちがカサカサ、クサクサしている時に訪れてみてはどうでしょうか。
開園時間は午前9時~午後5時(入場は4時30分)となっています。入園料は150円です。
清澄公園

清澄公園は清澄庭園のすぐ隣にあるので、ついでに訪れてみてもいいと思います。こちらは無料です。

唯一の見所と言ってもいいかもしれない時計塔です。木製のなかなか面白いデザインですね。

イチョウがきれいでした。

紅葉の時期に訪れるといいかもしれませんね。
ということで、都会のオアシス、清澄庭園&清澄公園のレポートでした!
[東京の公園]
関連記事
タグ:清澄庭園