当ブログはプロモーションが含まれます

虫歯の親知らずを抜いてみた結果を詳細レポート

親知らず

虫歯になってしまった親知らずを人生で初めて抜いてみたので、詳細をレポートしてみたいと思います。

抜歯というのは何歳になっても嫌なものですよね。筆者も抜歯すべきかどうかかなり悩みました。

これから、親知らずを抜く予定がある方は、よかったら、参考にしてみてください。

親知らずを抜くことになったきっかけ

歯医者には10年以上行っていなかった筆者が、久々に歯医者に行ったのは、着色汚れがあまりにひどかったからでした。

あまりに汚すぎて、これはさすがにどうにもならないという感じだったんですね。

その地元の歯科はすごく丁寧に診てくれて、汚かった歯も非常にきれいになりました。あまりに汚すぎて2回に分けて行う羽目になりましたが。

こんなにきれいになるなら、もっと早く行けば良かったなと思ったくらいでした。

しかし、検診の結果、上2本の親知らずの虫歯のことを指摘され、抜歯をするか、それとも普通の治療をするか、選択を迫られることになりました。

親知らずに虫歯があったことは知っていたのですが、痛みもなかったのであまり深く考えていなかった筆者は、まさかそんな話が出るとは思わず、若干ショックを受けてました(^^;)

次回の定期検診までに考えるということになりましたが、当時はあまり抜く気はなくて、放っておいてもいいんじゃないかなと思ってたくらいでした。

が、その後、よくよく親知らずの虫歯状態をチェックしてみたところ、黒ずみが相当浸食していることがわかりました。見えにくい奥の方が根元まで黒ずんでたんですね。

「あれ、これはやばいんじゃない?」

と思い始め、次第に抜いた方がいいのかなと考えるようになりました。

知り合いの紹介で別の歯科医にも診てもらう

知り合いの人に親知らずのことを相談してみたところ、「お世話になってるおすすめの歯医者さんがいるから診てもらったら?」と勧められました。

確かにセカンドオピニオンに診てもらうのもいいかもということで、ちょっと遠かったんですが、状態だけ診察してもらうことに。よくわかりませんが、カリスマと呼ばれるような名医の先生とのこと。

その先生の判断は、やっぱり「抜いた方がいい」でした。

虫歯がある程度進行していて、そこから常に虫歯菌が放出されている状態なので、周りの健康な歯にも悪影響が出やすいとのことでした。

毎日のブラッシングでケアすることはできなくはないが、リスクが高い。それよりも抜いてしまった方がメンテナンスが楽ということですね。

名医の先生がそういうのだから間違いないだろうということで、抜くことに決めました。

予約を入れて、いざ歯科医へと向かいます。

いざ抜歯へ

当日は若干緊張していたかな・・・? 

シートに座り、麻酔をします。麻酔は覚悟してたよりも痛くなかったです。ちょっとチクッとするくらいでした。

5分ほど待って麻酔が効いてきたのを確認して、いよいよ抜歯です。

実際のところ、どんな器具を使ってどのように抜くのかはわかりませんでしたが、何やら歯に引っかかるような感覚と共に、ゴリッ、ガリッとした感覚が、頭蓋骨に響いてきます。

そして、あっけなく抜歯は終了しました。時間にして1分もかからなかったような?

思っていたよりも早く終わったので、正直拍子抜けしてしまいました。もちろん、痛みはありませんでした。

その後、綿を噛んでしばらくの止血後、状態をチェックして終了となりました。

受付で痛み止めと化膿止めの薬をもらい、かかった料金は1,270円(3割負担)。や、安い! 5,000円以上はするんだろうと思っていたので、内心ビックリしました。

当日の抜歯後の状態

先生からは、麻酔は1時間くらいで切れるよと言われていたんですが、2時間以上経過しても特にそれらしい痛みは感じず。少しじんじんとするくらいで、薬を飲まなければいけないほどの痛みはありませんでした。

困ったのは、血が止まらない状態が続いたことですね。

麻酔薬には血管収縮剤も含まれているらしいですが、麻酔が切れた後は傷口からじわじわと出血が起きてるみたいで、つばを吐くと多量の血が混じってました。

どばどばと出血するわけじゃないんですが、なかなか落ち着きませんでした。

先生からもらった注意書きには、いつまでも血が止まらない場合は、ガーゼや綿を大きめに傷口にあてて、30分くらい強く噛むようにとありました。唾液に少し血が混ざる程度なら心配ないとのこと。

その他の注意点としては、

・当日の入浴、飲酒、激しい運動は控える
・傷口を指や舌で触らない
・ハミガキの際、歯ブラシが傷口にあたらないよう注意

などですね。

その後の経過は・・・?

結局、唾液に血がにじむのは3日くらい続きました。

血が止まってからは大きな問題なく過ごすことができましたね。

食事は、歯を抜いていない方を使って食べるしかないので、この点は少々大変ですね。

あと、ハミガキはどうしてもしにくいので、この点にも注意が必要です。

普通に磨いてしまうと傷口に歯ブラシが当たって再出血ということになりかねません。そのため、傷口に当たらないように、細心の注意を払って磨くんですがこれが難しい。

かといって、適当に磨いてしまうと、大切な奥歯が虫歯になってしまうので、これは避けないといけません。

食事をする時には、親知らずを抜いた側の歯は使ってないので、そこまで心配する必要はないかもしれませんが、油断は禁物です。

筆者は、ワンタフトブラシや歯間ブラシを使って、奥歯の奥(抜いた親知らずと隣り合ってた部分)をきれいにするようにしました。

傷口の状態

傷口は、だいたい1ヶ月くらいで治りました。

ただ、抜歯後のぽっかり空いた穴はなかなかふさがらず、3ヶ月以上経った今でも半分くらいが埋まった感じです。平坦になるにはまだまだ時間がかかりそうです。

その後、痛みや出血が出ることもなく、今では抜いた側でも食事ができています。

折を見て、今度は反対側の親知らずを抜く予定です。

最後に

初めての抜歯でしたが、痛みはほとんどなかったのが幸いでした。

ただ、やっぱり歯を抜いてしまうと、食事も歯みがきもしにくいのでしばらくは不自由します。親知らずを抜歯する際は、仕事やプライベートを勘案して、余裕のある時に行うことをおすすめします。

ひそかに心配していた体への悪影響も何もなかったです。一応、先生には、抜歯した後に体に何か影響が出ないか確認をしていたので、大丈夫だとは思いましたが個人差がありますしね・・・

ちなみに、上の親知らずはほぼ大丈夫らしいですが、下の場合は近くを神経が通っているので、上に比べるとリスクが高いようです。

実際に親知らずの抜歯をする際は、かかりつけの先生に疑問点をきちんと質問して、納得した上で行うのがいいと思います。