八王子最古の子安神社を訪れてみた
759年に創建されたとされている八王子最古の神社、子安神社を参拝してきました。 京王八王子駅からすぐのところにあるので、訪れやすいですね。 新宿駅から京王八王子駅までは、特急で40分くらいです。 街中・・・
「東京の神社・お寺」の記事一覧
759年に創建されたとされている八王子最古の神社、子安神社を参拝してきました。 京王八王子駅からすぐのところにあるので、訪れやすいですね。 新宿駅から京王八王子駅までは、特急で40分くらいです。 街中・・・
都会の真ん中にある愛宕(あたご)神社に足を運んでみました。 都営三田線御成門駅A5出口から、港区立御成門中学校を右手に見ながら歩きます。 交差点を右に曲がり直進、1つめの交差点を渡ってしばらく行くと左・・・
縁結びのご利益としても有名な赤坂氷川神社に行ってみました。 都営大江戸線六本木駅から、東京ミッドタウン、檜町公園を左手に見ながら歩きます。突き当たりを右に曲がって、さらに突き当たりを左に曲がります。 ・・・
強風吹き荒れる2月上旬、江東区にある亀戸天神社にお参りに行ってみました。 JR総武線錦糸町駅から徒歩14分くらいで到着します。隣の亀戸駅からも同じくらいの時間です。 バスで行く場合は、亀戸駅から上野公・・・
浅草の待乳山聖天を参拝した後、すぐ近くにある今戸神社にも足を運んでみました。 東武線浅草駅からは徒歩13分くらいです。隅田川に沿って江戸通りを北上し、リバーサイドスポーツセンターがあるY字路を左に進ん・・・
1月下旬、寒さも厳しい冬の日に、台東区浅草にある待乳山聖天(まつちやましょうでん)を参拝しに行ってみました。 東武線浅草駅から江戸通りを北に歩いて、徒歩10分ほどになります。 バスで行く場合は、東武浅・・・
深川不動堂に立ち寄った後、パワースポットとしても名高い富岡八幡宮にも足を運んでみました。 両方とも門前仲町駅のすぐ近くなので、同時に参拝するのがいいですよね。 北西側から。ちょうど酉の市の時期だったた・・・
門前仲町駅からすぐの場所にある、深川不動堂に足を運んでみました。 都営大江戸線下車で徒歩3分くらい、東京メトロ東西線だと徒歩1分くらいで着きます。 お寺に行くのはかなり久々、以前どこに行ったか記憶にあ・・・
とある秋の日に、東京都江戸川区にある鹿島神社に行ってみました。 都営新宿線篠崎駅から徒歩30分くらいかかります。自分はウォーキングがてら行きましたが、普段歩き慣れていないと歩いていくのは大変かもしれま・・・
家内安全、商売繁盛など、さまざまなご利益がある東伏見稲荷神社に行ってみたので、感想を写真付きでレポートしてみたいと思います。 東伏見稲荷神社の最寄り駅は、西武新宿線の東伏見駅または西武柳沢駅です。 西・・・
Copyright (C) 2023 まったりブログ All Rights Reserved.